top of page

全力応援団!

2025年度が始まったかと思えば、もう5月末🍀

時間の経過に焦る日々です。


GW明けから幼児教育コースの4年生は、

4年間の学びの集大成となる「保育実習Ⅰ(施設)」に臨み、

今週からは3年生が

初めての実践的な学びとなる「保育実習Ⅰ(保育所)」に臨んでいます。

初等教育・学校教育コースの学生も、それぞれの時期に合わせ、

「教育実習」に臨みます。


実習では、これまでの大学での講義・演習とはまた一味違う

さまざまな学び・気づきが得られることとなるでしょう。


不安や緊張があるのはよーく分かっています!

(私も実習に行った〇〇年前…食欲がわかず出勤中にスーツがずり落ちた経験あり)

でも現場でしか味わうことのできない空間を

ぜひ満喫してきて欲しいと願っています。


目の前の子どもの表情・発話・行動

それに対する保育者・先生方の支援や援助、配慮などなど

たくさん見て、聞いて、感じて、学んで来て欲しいと思います。

そして、自分は実習生として何ができるだろうか、

どのように振舞えばいいだろうか、などなど

たくさん考えて実践してみましょう。


うまくいかなくても落ち込まない!

どんなことを学び、次にどう活かすか

そこが実習での取り組みの充実に繋がります。


定期的に(某球団と某高校の部活の応援で)声を枯らしている私ですが、

全力で取り組む皆さんのことも!全力で!!応援しています!!!
















よく食べ、しっかり寝て、笑顔で過ごすことも大事ですよ~❤



Comments


bottom of page