連休、キャンプ、ドローン、折爪岳
- sswc-hds
- 4 日前
- 読了時間: 1分

連休中、気分転換を兼ねてキャンプに行ってきました。今年のキャンプは、眺めの良い場所に行きたいということで、ちょっとした地理的な見方・考え方を活用して選びました。
具体的には、まず地図アプリで、東北6県の等高線図から、おおよそ標高600メートル以上の山地に位置するキャンプ場を検索しました。その次に、等高線図から谷と尾根を避けつつ、できるだけ山頂に近いキャンプ場を絞り込みました。最終的に岩手県二戸市にある「折爪岳キャンプ場」を決定しました。
二戸市のホームページでは、折爪岳について次のように紹介されています。
「標高852.2mで、晴れた日の山頂展望台からは、360度のパノラマが一望できます。ブナやミズナラの森、野鳥、ヒメボタルなどの貴重な動植物に恵まれ、自然に触れ合える魅力あるエリアです。」(https://www.city.ninohe.lg.jp/info/336)
キャンプ中は、山頂展望台でドローンを飛ばして、折爪岳を囲む自然環境を撮影しました。
当初は2泊3日の予定でしたが、3日目の天気予報で雨と強風が予想されていたため、1泊二日で早めに撤収することにしました。
連休中の短い旅でしたが、大自然の美しさと力強さを実感することでき、充実した時間になりました。今回の旅で得られた経験を学校の授業にも活かしていきたいと考えています。
