第2回 オープンキャンパスが開催されました!
- sswc-hds
- 4 分前
- 読了時間: 2分
7月13日(日)に今年度2回目のオープンキャンパスが開催されました。
暑い中、高校生や保護者などのたくさんの皆さまにご参加いただきました。
ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
子ども教育学科では、午前の模擬授業は千先生の「造形道具の正しい使い方−ハサミを用いた七夕飾りの製作−」がありました。
普段使用しているハサミですが、皆さんは「正しく」持って使用できますか?
模擬授業では正しい持ち方から子どもたちへの教え方など、千先生が楽しく教えて下さいました。ハサミを正しく持ち、正しく使い折り紙で七夕飾りを作り、願い事を書いた短冊と一緒に竹に飾りました。

午後の模擬授業は鈴木先生の「物語に隠された「謎」を読み解く授業を体験しよう!−「テクスト分析」でつくる物語の授業−」でした。
登場人物二人の会話文の中の接続詞や内容の分析から、人物それぞれの心情や物語の展開を読み解く、興味深い授業でした。

学科のブースでは展示のほか、在学生とのお話や教員との相談なども行われました。今回は前回よりもたくさんの高校生が来てくれて、学生とのお話もとても盛り上がっていました。
その他,キャンパスツアーや学食でのランチ体験など、仙台白百合女子大学のオープンキャンパスでは、高校生の皆さんに楽しく白百合のことを知ってもらうためいろいろな企画を準備しています。
次回のオープンキャンパスは8 月9日(土)、10日(日)の2日間連続で行います。ぜひオープンキャンパスに足をお運びください。学科の教職員や学生スタッフ一同、ご来場をお待ちしています!

Comments