top of page

教育とICT:ロボットを組み立てました。(呂ゼミ)

4年次から始まった本ゼミでは、受講生の関心に応じて、ICT教育の在り方や現状・課題について、理論的および実践的な学びを進めています。


実践的な学びの一環としては、学習用ロボットの組み立てや操作(プログラミング)に取り組んできました。

ree

以下は、ゼミ生の感想の一例です。

「現代の小学生は、日常的にスマートフォンやパソコンなどの機器に触れる機会が多いものの、それらの仕組みを深く理解する機会は限られている。ロボットの組み立てや操作、プログラムの作成を通して、子どもたちは『プログラミング思考』を育むことができると考える。私自身も、ゼミで実際にロボットを組み立てたり、プログラムで命令を与えたりする中で、機械の構造や動作の基本原理に対する理解が深まり、テクノロジーへの興味・関心が高まった。こうした体験を通じて、子どもたちは論理的に考え、試行錯誤する力を自然に身につけていくことができると実感している。」

ree
ree

Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.
bottom of page