top of page
検索


教育とICT:ロボットを組み立てました。(呂ゼミ)
4年次から始まった本ゼミでは、受講生の関心に応じて、ICT教育の在り方や現状・課題について、理論的および実践的な学びを進めています。 実践的な学びの一環としては、学習用ロボットの組み立てや操作(プログラミング)に取り組んできました。 以下は、ゼミ生の感想の一例です。...
7月28日読了時間: 1分


プログラミング教育の推進
学校教育の現場において、ICTやプログラミングの利活用が急速に進められています。 本学の学校教育コースの学生3名が、仙台市の公立小学校で「プログラミング」の テーマで出前授業を行いました。 授業は、4年生・5年生・6年生のクラスで実施され、プログラミングを使って...
2024年9月16日読了時間: 1分


仙台白百合学園中学校で「一日観察実習」実施(学校教育コース)
学校教育コースでは、従来の小学校教諭一種免許状に加えて中学校教諭一種免許状(英語)も取得することが可能です。そこで、教員を志望している1年生が、昨年9月の小学校での一日観察実習に続き、2月9日に仙台白百合学園中学校において実習に参加しました。...
2024年2月13日読了時間: 1分


電子黒板を活用した模擬授業実施!
12月18日に初等教育コース4年生の教職実践演習において、電子黒板を活用した 算数の模擬授業を実施しました。単元は、小学校5年生の「面積の求め方を考えよう」で、三角形と台形の面積を既習事項と関連づけながら工夫して求める場面での活用でした。...
2023年12月19日読了時間: 1分
bottom of page
