logo_purple.jpg

仙台白百合女子大学
子ども教育学科
Department of Child Education

   2023年4月 開設

「計画は予定であり、一部申請中の内容を含むため、変更が生じる場合があります。」

 

  • ホーム

  • Blog

  • 保育・教育資料室

  • 子ども教育学科について

    • 学科概要
    • 子ども教育学科リーフレット
    • 教員紹介
    • 夢ナビライブ講義動画
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Twitterの社会のアイコン
    • 全ての記事
    • 卒業生
    • 教員から
    • イベント
    • ゼミ
    • ゆりっこ広場
    • 学科研
    • 教職支援室
    • 学生の様子
    • 学生から
    検索
    『北限のゆず』を育て入浴剤を開発したい!(被災地復興支援)
    • 4 日前
    • 1 分

    『北限のゆず』を育て入浴剤を開発したい!(被災地復興支援)

    八木ゼミでは2021年より陸前高田イタルトコロ大学(岩手大学・立教大学共同運営)に加盟し、これまで現地の方々や他大学の学生たちと復興支援に関してさまざまに議論を重ねてきました。 そのような活動のなかで、このたび現地の方と協力して『北限のゆず』を使った入浴剤を開発するプロジェ...
    閲覧数:33回
    畑開墾シリーズ!③
    • 5 日前
    • 1 分

    畑開墾シリーズ!③

    芽が出ました。 サツマイモのマルチをかけた苗床は完成。ほかにもきゅうりやナス、バジル等の種も蒔きました。すると、今朝見てみるとオクラときゅうりが芽を出していました。
    閲覧数:33回
    3・4年千ゼミ、食育をテーマにした共同研修会―本場、韓国の味になったのかな―
    • 6月16日
    • 2 分

    3・4年千ゼミ、食育をテーマにした共同研修会―本場、韓国の味になったのかな―

    6月15日、パウロ館で「 隣国の食文化を用いた子ども向けの料理の体験 」をテーマに、千ゼミ3・4年生の共同研修が開かれました。本研修会は、3,4年のゼミ生間の交流を図りたいという目的に加えて、保育者を目指しているゼミ生に異文化への関心と食育を意識させたくて3年前に始めた企画...
    閲覧数:58回
    Bible Service(バイブル・サービス)
    • 6月6日
    • 1 分

    Bible Service(バイブル・サービス)

    仙台白百合女子大学は東北唯一の4年制カトリック女子大学です。 カトリック大学ならでは様々な宗教行事がありますが、その一つがBS、即ちBible Serviceです。 Bible Serviceでは本学の教員が「一人ひとりの『いのち』が輝くために」という本学の愛の精神をテーマ...
    閲覧数:58回
    人間発達学科 ホームカミングデーのご案内(2020年度卒業生対象)
    • 6月6日
    • 1 分

    人間発達学科 ホームカミングデーのご案内(2020年度卒業生対象)

    人間発達学科 2020年度卒業生の皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 6月25日(土)ホームカミングデー(同窓会)を開催いたします。 〇日 程:6月25日(土)15時30分開始~16時50分 〇場 所:仙台白百合女子大学 5号館2階 〇参加費:無料...
    閲覧数:62回
    6月25日(土)オープンキャンパスのご案内
    • 6月5日
    • 1 分

    6月25日(土)オープンキャンパスのご案内

    6月25日(土)10:00~12:00、13:00~15:00開催! 子ども教育学科の説明を行います。 child_education220422.pdf (sendai-shirayuri.ac.jp) 将来、保育士・幼稚園教諭や小学校・中学校(英語)教諭を目指している...
    閲覧数:40回
    2年生交流運動会を行いました♪
    • 5月31日
    • 1 分

    2年生交流運動会を行いました♪

    5月27日(金)、2年生交流運動会を行いました。 今回の勝利は青組さん!司会進行は4年生、有志の先生方も参加し、楽しい交流会となりました。 【プログラム】 1.入場行進 2.開会式 3.玉入れ 4.綱引き 5.リレー 6.閉会式 2年生の感想...
    閲覧数:110回
    「つながり」を意識した「小学校社会」
    • 5月30日
    • 1 分

    「つながり」を意識した「小学校社会」

    「小学校社会」は、社会科の授業を研究・開発するための構想力と実践力を身につけるために、社会科の歴史や意義及び内容構成を中心に学ぶ2年生の科目です。 今週の授業テーマは防災学習です。防災学習の目的と各学年の学習内容を検討した上で、防災学習のあり方や授業方法について検討しました...
    閲覧数:56回
    「まんぷくキッチン」ボランティア活動報告
    • 5月23日
    • 2 分

    「まんぷくキッチン」ボランティア活動報告

    初等教育コース3年生 ボランティア活動報告 5月21日(土)泉中央市民センターで行われた「まんぷくキッチン」にて、ボランティア活動を行いました。 「まんぷくキッチン」は、どなたでも参加できる地域の人たちの交流の場として2ヶ月に一度開催されています。内容は、ワークショップの開...
    閲覧数:99回
    人間発達学科の学生が製作した手作り遊具の寄贈
    • 5月23日
    • 3 分

    人間発達学科の学生が製作した手作り遊具の寄贈

    人間発達学科では地域貢献の一環として、毎年学生が製作した段ボール材による手作り遊具を大学周辺の保育現場に寄贈しています。 授業「子どもと造形A」ではリサイクル材による造形活動の実践として、使い終わった段ボールを用いて、1~5歳児の子どもが遊べる手作り遊具を構想し、製作してい...
    閲覧数:73回
    在学生の活躍紹介
    • 5月20日
    • 1 分

    在学生の活躍紹介

    幼児教育コース3年 鴇田花奈さん 5月14日〜5月15日「2022 壬生ジャンピングホースショウⅡ」に出場しました。 1日目 第5競技  中障害B 1位! 2日目 第17競技 中障害B 1位! おめでとうございます!(^^)/
    閲覧数:47回
    ♪歌って遊ぶ保育教材♪
    • 5月19日
    • 1 分

    ♪歌って遊ぶ保育教材♪

    今回の記事では、3年生の四家ゼミの活動をご紹介します。 3年生は、5月末から保育実習を控えており、 春休みや4月からの実習事前指導の授業などで、 実習に向けて保育教材を作成しています。 ゼミでは、自作した保育教材を活かして、 歌いながら遊べる保育実践の活動をしました。...
    閲覧数:80回
    <教職支援室から>
    • 5月18日
    • 1 分

    <教職支援室から>

    小学校教育実習がいよいよスタート! 5/19からは教採対策講座が始まります。 初等教育コース3年生対象の4週間の小学校教育実習が5月16日からいよいよスタートしました。5月中旬から7月上旬にかけて4名の学生が、9月上旬から11月下旬にかけては9名の学生が母校等で実習を行う予...
    閲覧数:75回
    畑開墾シリーズ!②
    • 5月17日
    • 1 分

    畑開墾シリーズ!②

    前回に引き続き、畑を開墾しています。 カチカチに固くなった土をイモの栽培に適するように、掘り起こして軟らかくしています。雑草の根っこや石を取り除いていると、イモ虫やミミズが何匹も現れてきました。 いつもなら怖気をふるうのですが、こうして作業していると、かわいらしいと思う気持...
    閲覧数:58回
    新学科「子ども教育学科」開設について
    • 5月17日
    • 1 分

    新学科「子ども教育学科」開設について

    人間発達学科は2023年度より学科名を「子ども教育学科」と変えて、新たなスタートを切ることになりました。 学科名変更の理由は、本学科が保育士や教員を養成することを目的とする学科であると、広く理解されるためです。 学科名変更に伴い、カリキュラムの内容も社会情勢の変化に応じて多...
    閲覧数:64回
    いよいよ保育実習!
    • 5月16日
    • 1 分

    いよいよ保育実習!

    幼児教育コース3年生は5月23日から保育実習が始まります。 実習を控えている学生たちの意気込みを紹介します。 〇初めての実習でとても緊張していますが、大学の授業内では経験できないことを沢山学ぶことができると思いますので、積極的に頑張りたいです。また、仲間と支え合って乗り越え...
    閲覧数:91回
    牛渡淳先生がカリフォルニア大学からインタビューを受けました 
    • 5月11日
    • 1 分

    牛渡淳先生がカリフォルニア大学からインタビューを受けました 

    カリフォルニア大学から、世界の教育研究者の一人として、牛渡先生がインタビューを受けました。インタビューの様子は、YouTubeで配信されました。YouTubeでJun ushiwata と入力すると、30分弱の動画を見ることができます。ぜひご覧ください。
    閲覧数:52回
    子どもに愛される○○とは?(本学科の学生がイラストを手掛けた児童書の紹介)
    • 5月8日
    • 2 分

    子どもに愛される○○とは?(本学科の学生がイラストを手掛けた児童書の紹介)

    本学科の2年生、国分さんが一部のイラストを手掛けた英語版児童書『Eugene’s March』を紹介します。 作者、S. D. Hatfield先生は本学のGS学科所属で、学生に英語を教えながら、子供向けの児童書を何本も書いています。そのうち、人間発達学科の学生の3名(Sa...
    閲覧数:65回
    「ネイチャーゲームリーダー養成講座」修了
    • 5月2日
    • 1 分

    「ネイチャーゲームリーダー養成講座」修了

    2月に実施した「ネイチャーゲームリーダー」の修了証が届きました!(^^)! 4年 平田さん・鈴木さん 3年 木村さん・菅さん・晴佐久さん・稲毛さん 2年 千葉さん 7名の皆さんおめでとうございます!今後の保育活動に活かしてくださいね♪
    閲覧数:76回
    教育実習の「壮行会」を行いました!
    • 4月29日
    • 1 分

    教育実習の「壮行会」を行いました!

    初等教育コース3年生で教育実習の『壮行会』を行いました! 先立って5月から実習が始まる仲間を「みんなで支えたい、応援したい、緊張を和らげたい」という気持ちからこの企画が動き出し、先生方の協力のもと開催することができました。...
    閲覧数:105回
    1
    2345
    footer_logo.png

    仙台白百合女子大学
    〒981-3107 仙台市泉区本田町6-1

    • ホーム

    • Blog

    • 保育・教育資料室

    • 子ども教育学科について

      • 学科概要
      • 子ども教育学科リーフレット
      • 教員紹介
      • 夢ナビライブ講義動画
    • More

      Use tab to navigate through the menu items.
      個人情報保護方針
      学校法人白百合学園
      仙台白百合女子大学
      仙台白百合女子大学図書館