top of page
検索
2024年3月19日読了時間: 2分
姉妹校の子ども達との防災教育 -制作した絵本を用いて-
2024年3月11日 姉妹校の仙台白百合学園小学校で「鎮魂の祈りのつどい」が行われました。 その中で、本学科の千ゼミの学生が制作した絵本『2人の天使にあったボク』を子どもたちの前で朗読しました。 ↓絵本の制作経緯はこちら↓...
閲覧数:137回
2024年3月12日読了時間: 2分
卒業を迎える皆さんへ
ご卒業おめでとうございます。 私は今特別の感慨を抱いて、卒業していくあなた方を想っています。皆さんはコロナ禍のさなかに入学され、翻弄され続けた学生生活を送ることを余儀なくされました。大学に慣れる間も無く、ズームによる授業、そして様々な制約のもと、授業もクラスメートとの交流に...
閲覧数:378回
2024年3月8日読了時間: 1分
「まんぷくキッチン」ボランティア活動報告④
3月2日(土)仙台市泉区、泉中央市民センターにて、子ども食堂「まんぷくキッチン」が行われました。今回は初等教育コース2年生(福島さんと佐藤さん)と心理福祉学科の学生さん、計4名がボランティアに参加をしました。 「まんぷくキッチン」は、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々が参...
閲覧数:155回
2024年3月6日読了時間: 2分
絵本『2人の天使にあったボク』のお披露目会&贈呈式-2011年3月11日、その日の教訓から
13年前の2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。 その日犠牲になった多くの方々の中には石巻日和幼稚園の子ども5名も含まれています。 「悲しい出来事を二度と繰り返してはいけない」 その教訓を世の中に伝えるために、日和幼稚園遺族有志の会の佐藤さんは様々な活動をなさっ...
閲覧数:340回
2024年2月16日読了時間: 1分
仙台白百合学園小学校で「一日観察実習」実施
2月15日、初等教育コース2年生は、姉妹校の仙台白百合学園小学校で「一日観察実習」に参加しました。 入学以来、様々な観察実習に参加してきましたが、教育実習に臨む前の最後の観察実習となり、各自が観察するポイントを定めて一日を過ごしました。...
閲覧数:217回
2024年2月13日読了時間: 1分
仙台白百合学園中学校で「一日観察実習」実施(学校教育コース)
学校教育コースでは、従来の小学校教諭一種免許状に加えて中学校教諭一種免許状(英語)も取得することが可能です。そこで、教員を志望している1年生が、昨年9月の小学校での一日観察実習に続き、2月9日に仙台白百合学園中学校において実習に参加しました。...
閲覧数:223回
2024年2月2日読了時間: 2分
四家ゼミ 卒業発表演奏会を行いました
1月27日(土)、本学講堂において「人間発達学科 四家ゼミ 卒業発表演奏会」が行われました。 今年度は4年生の合奏に始まり、3年生の合奏、4年生のハープ・アンサンブル、そしてピアノソロ、マリンバソロと続き、最後に全員での合奏が行われました。これまで学習してきたピアノや楽器演...
閲覧数:233回
2024年1月31日読了時間: 3分
姉妹園である仙台白百合学園幼稚園での公演を通した交流―千ゼミ・四家ゼミ共同開催―
こんにちは! 千ゼミ4年生です! 1月19日に、姉妹校である仙台白百合学園幼稚園の2〜5歳の子どもたちに四家ゼミの皆さんの素敵な演奏と共に人形劇をお届けしました。 四家ゼミの演奏会で子どもは様々なサイズのハープや木琴と鉄琴、ピアノと様々な打楽器の音色に楽しんだり、ハープを触...
閲覧数:133回
2024年1月30日読了時間: 2分
子ども教育学科開設・保育士養成開始20周年記念イベント
2024年1月20日、子ども教育学科開設・保育士養成開始20周年を記念するイベントが開かれました。 1部は保育セミナーとしてあきらちゃんとジャンプくんのあそびうた、2部はレッジョエミリアアプローチの思想を取り入れた上田面木こども園の実践事例の講演会がありました。...
閲覧数:130回
2024年1月26日読了時間: 1分
1月「ゆりっこ広場」活動報告 ~千ゼミ生とコラボVer.~
1月のゆりっこ広場は,千先生と千ゼミ4年生による人形劇の鑑賞会でした 「なにが始まるんだろう」とみんな興味津々で人形劇の舞台を見ていたところにゼミ生と「キャサリン」が登場 (キャサリンはオオカミの人形です) 「…こわい…」と言う声がポツリと…...
閲覧数:92回
2024年1月19日読了時間: 1分
手作り人形劇のご報告―人形劇を通した子どもとの交流
私たち千ゼミ生は、12月14日に認定こども園明石南こどもの城、1月12日に認定こども園 桂こどもの城で人形劇を上演してきました。両園は、本学科の教育活動にいつもご支援ご協 力くださる園で、学生が手作り人形劇を行うことで園の先生から喜んでいただきました。...
閲覧数:113回
2024年1月17日読了時間: 2分
千ゼミ第5回手作り絵本展示会の開催のご案内(期間延長!)
※展示期間を延長し、1月25日(木)18時までご覧いただけます! 是非いらしてください♪ 千ゼミ第5回手作り絵本展の開催をお知らせいたします。 布絵本や手書きの絵本に加えて、絵を描く専用のデジタル機材やタブレットの描きアプリなども取り入れた作品もあります。...
閲覧数:92回
2024年1月9日読了時間: 1分
1月13日(土)「こじゅうろうキッズランド」で魔法のステッキを作ろう!
幼児・児童、保護者のみなさんへ 1月13日(土)、こじゅうろうキッズランドにて 「魔法のステッキ!つくって、へ~んしん!」を担当します。 お姉さん(仁藤ゼミ3年)たちと一緒に、 可愛いステッキを作って踊りませんか? ご来場をお待ちしております!
閲覧数:99回
2024年1月8日読了時間: 2分
学校見学に行ってきました!
新しい年をいかがお過ごしでしょうか。 少し前のことになりますが、岡ゼミでは名取市立閖上小中学校を訪問してきました。義務教育学校としての実践や防災教育の取り組みに関する説明や見学を通じて、学校への理解を深めることができました。ご協力いただいた閖上小中学校の皆様に深く感謝申し...
閲覧数:141回
2024年1月5日読了時間: 1分
授業紹介―保育内容(表現(身体))―
2023年度、保育内容(表現(身体))の授業で実施した取り組みをご紹介します。 12月8日、大学近隣の保育園に通う園児を招待して「しらゆり忍者ランド」を行いました。学生たちは子どもたちと一緒に忍者の動きやパラバルーンをして遊びました。子どもたちのとの触れ合いはとても有意...
閲覧数:89回
2024年1月5日読了時間: 1分
学科紹介動画が完成しました(^^)/
2024年が皆さんにとって素敵な1年となりますように。 子ども教育学科の学生と教員のコラボによる動画が完成しました! 少しでも学科の楽しい雰囲気が伝わると嬉しいです(^^♪ せひご覧ください❣ 子ども教育学科の紹介(2023年度版) (youtube.com)...
閲覧数:105回
2024年1月5日読了時間: 1分
新年あけましておめでとうございます
この1年も、多くの皆様に 学生の様子や子ども教育学科の魅力をお伝えしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様にとって素晴らしい、素敵な1年となりますように♪
閲覧数:44回
2023年12月26日読了時間: 2分
「クリスマスコンサート」を開催しました
12月21日(木)、第3回目のランチタイムコンサート「クリスマスコンサート」が 開催されました。 「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は「学生イベント・コンテスト」に採択された企画で、人間発達学科(2023年から子ども教育学科)の四家ゼミの学生が地域と大学のつな...
閲覧数:85回
2023年12月19日読了時間: 1分
電子黒板を活用した模擬授業実施!
12月18日に初等教育コース4年生の教職実践演習において、電子黒板を活用した 算数の模擬授業を実施しました。単元は、小学校5年生の「面積の求め方を考えよう」で、三角形と台形の面積を既習事項と関連づけながら工夫して求める場面での活用でした。...
閲覧数:133回
2023年12月15日読了時間: 1分
千ゼミ4年生による手作り人形劇を通した地域貢献活動の報告
私たち千ゼミは、12月7日「森のプ―さん保育園」の子ども達に人形劇を披露しました。 人形劇の準備の段階から子どもたちが『なんだろう?』『何が始まるんだろう?』とワク ワクしながら待っていて、初めはうまくできるかなと少し不安でした。...
閲覧数:101回
bottom of page