top of page
検索


一日観察実習を振り返りました。
学校教育コース2年生の授業で、9月中に実施した小学校および中学校の一日観察実習について、振り返りを行いました。 KJ法 を活用して、実習での経験と学びを個人の記録やグループ共有の形で整理・構造化し、「成果」「課題」「改善方法」を再確認しました。...
10月6日読了時間: 1分


仙台白百合学園小学校で一日観察実習を実施しました!
2025年9月11日(木)に、1年生9名が仙台白百合学園小学校にて、一日観察実習を行いま した。入学して半年が経ち、初めて本格的に教育現場を体験する機会として、多くの学び を得る一日となった様子でした。 はじめに朝礼に参加し、校長先生の講話を聞いた後、授業の参観が始まりまし...
9月19日読了時間: 1分


【共通基礎演習】モンテッソーリ教育を実践的に学ぶ特別授業を実施しました(1年生対象)
7月9日(火)、1年生対象の「共通基礎演習」(第13回)の授業において、仙台白百合学園幼稚園 元園長の石岡先生を講師としてお招きし、モンテッソーリ教育について実践を交えて学ぶ、特別授業が行われました。 本学科では、1年生全員が夏季休暇期間中に姉妹園である仙台白百合学園幼稚園...
7月17日読了時間: 3分


授業紹介(幼児教育コース2年) -保育内容(言葉)-
幼児教育コース2年生は、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の取得を目指し、日々学 んでいます。今日は、保育内容5領域の一つ「言葉」について学ぶ「保育内容(言葉)」 の授業の紹介をします。 幼児教育コースの学生は、1年次後期開講の「子どもと言葉」の授業で、紙芝居・絵本...
2024年7月2日読了時間: 2分


授業紹介-学校教育基礎演習A-
新緑から夏の兆しが見える時季となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 子ども教育学科は開設2年目を迎え、1期生が学校教育・幼児教育の各コースに分かれて本格的に専門分野の学修を始めました。学校教育コースでは、3年次の教育実習に向けて基本的な知識・技術を身につけるとともに、自...
2024年5月21日読了時間: 2分
bottom of page
