top of page
検索


第19回けん玉ペインティングコンテスト「部門賞」受賞
幼児教育コース2年 青山朱璃さん おめでとうございます! ○けん玉の原画に書いた内容 細かいところに気をつけて、目の向きのバラバラ加減や、こけしの顔など可愛いところのバランスに気をつけて描きました。 ○表彰式に参加しての感想 表彰式 日程:11月13日(土)/場所:東京...
2021年11月26日読了時間: 1分


千ゼミ生の手作り人形劇「くれよんのくろくん」の公演
11月18日、朝10時から泉区のある保育園で千ゼミの4年生による「手作り人形劇―くれよんのくろくん」が開かれました。 人形劇の舞台の幕、人形のクレヨン達、くれよんの箱やぐちゃぐちゃになったスケッチブック、歌う際のピアノ伴奏、すべて学生が力を合わせて作り上げました。製作してか...
2021年11月19日読了時間: 2分


後期第2回 子育て支援活動「ゆりっこ広場」が開催されました
第2回の「ゆりっこ広場」は、11月18日(木)10時~11時30分に開催し、3組6名の親子の参加がありました。今回は「アロマでほっと」をテーマに、7種類の香料の中からお好みの香りを選び、オリジナルのアロマスプレーとアロマの置物2点を製作しました。...
2021年11月19日読了時間: 1分


11月授業の様子~保育士・幼稚園教諭を目指して~
幼児教育コース2年生 保育内容健康の授業を紹介します。 ①遊具の安全な遊び方を学ぶ ②秋の自然を活かした遊びを学ぶ ③遊び場の環境について学ぶ~大学近隣のごみ拾いをしました!~
2021年11月16日読了時間: 1分


10月授業の様子~対面授業が始まりました③~
保育内容(表現身体)の授業では、ハロウィンに向けてグループ活動を実施しました。 ○Sさん:みんなで協力して一つの作品を作るのが楽しかったです。衣装は身近にあるものを使って忍者に変身しました。 ○Hさん:コロナ禍の影響により、今まで行事という行事がなかったため、この授業をとお...
2021年11月4日読了時間: 1分


てんたん人形劇
1年次『幼児教育基礎演習A』で、土屋高志氏・直子氏による『てんたん人形劇』を鑑賞しました。 学生たちのレポートからの抜粋です。 Aさん:「同じ言葉しか使っていないのに、動作や表現があると、何を伝えたいか、わかりました。四角い箱と丸い玉をどうやって使うのか。面白くて不思議な感...
2021年11月2日読了時間: 5分


『ごんぎつね』の季節ですね!
人間発達学科 特任教授・髙橋正人 仙台白百合女子大学の授業は魅力いっぱいです! 現在、後期授業では人間発達学科の一年生と一緒に、「初等国語」の授業で『ごんぎつね』を読み込んでいます。国民的教材ともいえる新美南吉の『ごんぎつね』は、読めば読むほど内容が深まっていく作品です。高...
2021年11月1日読了時間: 1分


小学校教員採用試験 66.7% 合格
人間発達学科初等教育コースでは、 2022年度小学校教員採用試験受験者の66.7%が合格しました。(正規採用) 合格者の皆さん、本当におめでとうございます。 以下は、合格者の喜びの声です。 S.S.さん(仙台白百合学園高校出身)...
2021年10月29日読了時間: 2分


「卒業研究中間発表会」を開催しました
10月26日、卒業研究に取り組んでいる学生たちが、中間発表を行いました。 持ち時間の中で、研究動機・研究方法を述べるとともに、 ここまでの研究の進捗状況を発表し、 参加した学生や先生方からの質問などに答えました。 どの学生も指導教員の指導のもと、順調に研究を進めており、とて...
2021年10月26日読了時間: 1分


10月授業の様子~対面授業が始まりました②~
○Oさん:対面授業が始まって2週目。気持ちに余裕を持ち、学習することが出来ました。専門科目が多く、模擬授業や、模擬保育をする科目もあるので、気を抜かず、楽しく勉強していきたいと思います。 ○Oさん: 保育内容音楽の時間に1月から12月までの幼稚園や保育園で歌われる曲について...
2021年10月25日読了時間: 1分


いずみ絆プロジェクト(学生チームより)
皆さんはじめましてこんにちは! 人間発達学科2年生の有志メンバーで結成された学生チームのbondsと申します。 今回は私たちbondsが企画する小学生向けのイベントをご紹介します! その名も… "白百合小楽校 なにができるの?ドキドキちぎりえ" です!...
2021年10月22日読了時間: 1分


高齢者対象「健康スポレクひろば」開催中
この度、心理福祉学科と人間発達学科共同企画として、2021「健康スポレクひろば」を開催することになりました。いつまでも元気で好きなことを続けて行くためには、何よりも健康であること、そのためには体を動かすことが一番です。「健康スポレクひろば」は運動が苦手な人も楽しめるレクリエ...
2021年10月21日読了時間: 1分


「てんたん人形劇」上演のお知らせ
今年もてんたん人形劇が仙台白百合女子大学にやってきます! 上演は「たったか たったか たったかた」と 「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」です。 人間発達学科1年生はご参加ください。 日時:10月25日(月)11時~12時 場所:体育館 詳細:プログラムをご覧ください
2021年10月20日読了時間: 1分


「健康スポレクひろば」のご案内
仙台白百合女子大学 卒業生・在校生の皆さま 2021年秋、60歳以上の方を対象に「健康スポレクひろば」を実施いたします。 ご家族の皆さまにご案内いただければ幸いです。 ご家族の方とご一緒にご参加いただいても結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。...
2021年10月19日読了時間: 1分


10月24日オープンキャンパスのご案内
10月24日(日)はオープンキャンパスが開催されます。 人間発達学科の模擬授業は八木孝憲講師です。 「幼児期の子どもと遊び」 将来、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭を目指している高校生の皆さん! 当日は人間発達学科教員と在校生が皆さんの疑問にお答えしますので、...
2021年10月18日読了時間: 1分


10月授業の様子~対面授業が始まりました①~
保育内容(表現身体)の様子 ○Eさん:今週は課題で「お手玉」制作があり、作ったお手玉を使って2人組になり「あんたがたどこさ」をやりました。また、保育内容(表現身体)では「すずめ踊り」をしました。また、月のカレンダー作りのグループ活動が始まりました。対面授業になり大学でまた学...
2021年10月13日読了時間: 2分


2021「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」開催
今年度も「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」を開催いたします。 しらゆりの自然を活かしたあそび(フィールドビンゴゲームや宝探しなど)を一緒に楽しみませんか?沢山のご参加をお待ちしております。 日 時:10月30日(土)、11月27日(土)、12月25日(土)10時...
2021年10月11日読了時間: 1分


10月のゆりっこ広場の開催
学内の木々も少しずつ色付きはじめ、秋が深まってくるのを感じております。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 ゆりっこ広場は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、しばらく休館させていただいておりましたが、緊急事態宣言が解除になり、宮城県の感染者数も減少してまいりましたので、10...
2021年10月8日読了時間: 1分


どんぐりころころ
10月に入り、秋の深まりを感じる頃となりました。色づく木の葉や地面に重なり合う落ち葉、木の実などを目にすると、ついつい思い出してしまう歌があります。 ♪どんぐりころころ どんぶりこ お池にはまって さあたいへん どじょうが出てきて こんにちは 坊ちゃんいっしょに 遊びましょ...
2021年10月7日読了時間: 2分


2021「健康スポレクひろば」開催
この度、2021「健康スポレクひろば」を実施いたします。 いつまでも元気で好きなことを続けて行くためには、何よりも健康であること、 そのためには体を動かすことが一番です。 「健康スポレクひろば」は運動が苦手な人も楽しめるレクリエーション活動です。...
2021年10月5日読了時間: 1分
bottom of page
