top of page
検索


7月18日(土)・19日(日) 2020年度第2回オープンキャンパスが開催されます!
高校生の皆さん、こんにちは。 梅雨空が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか? 7月18日(土)・19日(日)にオープンキャンパスを開催いたします! 前回の6月28日のオープンキャンパスは、Web上での実施でしたが 今回は申し込み制により人数を制限し、感染症対策を十分に...
2020年7月14日読了時間: 2分


活躍する卒業生
なとり第二こども園勤務 三浦さやか(2018年度卒業) なとり第二こども園に勤めて2年目になりました。現在、年少組の担任をしています。約2ヶ月遅れで始まった新学期。子どもたちも戸惑いや不安も抱えての園生活のスタートでしたが、日々たくましく成長していく姿に私も毎日多くのことを...
2020年7月14日読了時間: 1分


活躍する卒業生
2016年度卒業 野澤佳菜(旧姓:小畑) ※写真右側 なとり認定こども園に勤めて4年目になりました。現在、年長組の担任をしています。 7月6日は「七夕会」に向けて七夕飾りの製作をしました。 願い事は子どもたちが自分で書いています。個性豊かな願い事がたくさんあって微笑ましく思...
2020年7月10日読了時間: 1分


「人間発達学科研究室」から
初めまして。人間発達学科研究室の佐藤です。 仙台白百合女子大学では、少しずつ対面授業がスタートしましたが、 皆さんはどのような毎日をお過ごしでしょうか。 人間発達学科研究室では、人間発達学科に関わる事務を行っています。 私が仙台白百合女子大学に来てから約3ヶ月。...
2020年7月8日読了時間: 1分


幼児・児童対象「表現あそびにチャレンジ(7月)」
新型コロナウイルス対策で、おうちにいる時間が長くなり、「今日は何をしようかな?」と困っていませんか? そんな皆さんに、楽しく遊んで、学んで、体験してもらえるような、「表現あそび」を学生がご提供いたします。 保護者の方と一緒に、ぜひチャレンジしてみてください!...
2020年7月6日読了時間: 1分


7月のゆりっこ広場
ゆりっこ広場では0歳~未就園児のお子様と保護者の方を対象に、おもちゃでの遊びやふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、また、子育て講座などを行っております。 ★7月16日(木)の広場は、うちわ製作を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防のため、健康と安全面を第一に考慮し、今月...
2020年7月6日読了時間: 1分


ある雨の日の話(小学生編)
梅雨空が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。今日は、ある雨の日の小学生の話をお届けします。 *** ある雨の日、友だちの家で遊ぶことになりました。お母さんには「4時に帰るね」と伝えて出かけました。 友だちと楽しく遊んでいると、時間が過ぎるのは早いものです。気づくと4時を過...
2020年7月3日読了時間: 1分


♪リモートアンサンブル♪ ―四家ゼミの活動紹介―
みなさん、こんにちは!仙台白百合女子大学 人間発達学科の四家と申します。 今回の記事では、ゼミの活動をご紹介します。 仙台白百合女子大学 人間発達学科では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、4月開始だった予定が、5月11日からzoom等によりリモートで授業が行われていま...
2020年6月26日読了時間: 2分


6月28日(日) Webオープンキャンパスを開催します!
みなさん、こんにちは! 2020年度第1回目のオープンキャンパスをご案内します。 第1回目は、6月28日(日)に、Webによるオープンキャンパスを開催します。 ・みなさん、6月から再開された高校での生活、楽しんでいますか。...
2020年6月22日読了時間: 2分


牛渡ゼミは絵本を研究しています
今年の牛渡ゼミは、3年生2グループと4年生の、合わせて三つのゼミを平行して行っています。いずれのゼミも、学生の皆さんと相談して、「優れた絵本の魅力とは何か」を共通テーマとして、作者、ストーリーとテーマ、絵、文章、造形、子どもの視点・大人の視点、の六つの切り口から、深く研究を...
2020年6月15日読了時間: 1分
「畑での野菜作り」から
生活科の授業やゼミで野菜を育てています。と言っても、今年は一人でお世話をしています。5月の始めに植えたミニトマト、かぼちゃ、キュウリが威勢よく伸びています。ナス、アシタバは少々元気がない。「オイ、どこか悪いの?元気出して。」と声をかけながら、育てています。今年は草取りも水や...
2020年6月8日読了時間: 1分


活躍する卒業生
庄子眞奈美 私は明泉丸山幼稚園で教諭として勤務するようになって3年が経ちます。 朝は保育室を準備し、バスに乗車し園児達を迎えて、園児が1日楽しく過ごせるよう心がけます。1日はあっという間に過ぎ、保育終了後も保護者の方への連絡や、翌日の保育の準備等を行っています。...
2020年5月25日読了時間: 1分


活躍する卒業生
田島和佳奈 私は現在、東京都の小学校で教員をしています。 子どもたちが学校に登校し、元気な「おはようございます」の声が聞こえてから、「さようなら」の声が聞こえるまでの1日は、あっという間です。その忙しくもかけがえのない1日を、楽しく、そして学びに満ちた時間にするために、日々...
2020年5月20日読了時間: 1分


ご挨拶
人間発達学科 学科長 遊佐重樹(ゆさしげき) 今日から学科ブログを始めることになりました。 タイトルは「 Cherish and Realize Your Dream!(大事な夢を叶えましょう!)」です。 ご挨拶代わりにドイツの宗教改革者マルティン・ルターの格言を贈ります。...
2020年5月13日読了時間: 2分
bottom of page
