top of page
検索


「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」
2020 いずみ絆プロジェクト 「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」 ~自然・木育あそび~ 仙台白百合女子大学の自然(花・木・森)を生かしたあそびを、地域にお住まいの皆さまと一緒に楽しんでいただくイベントです。また、障がいをもったお子さまにもご参加いただけるプログ...
2020年10月21日読了時間: 1分


秋を感じるあそび
10月18日(日) 盛岡白百合学園小学校で行われた「ネイチャーゲームの会」に参加してきました。 テーマは「目をとじて感じる自然」 自然豊かな学園で、音・におい・風を感じ、心癒された時間となりました。
2020年10月21日読了時間: 1分


「2020年 せんだい保育マルシェ」が開催されています
認定こども園協会宮城県支部において、文部科学省委託事業「幼稚園の人材確保支援事業」の一環として「せんだい保育マルシェ」が行われています。 昨年は9月の日曜日、泉チェリーこども園・泉第2チェリーこども園の2会場同時開催で行われ、保育者・養成校教員・学生の参加による12の講座・...
2020年10月20日読了時間: 1分


授業の様子
10月16日(金)Ⅱ「保育内容表現(身体)」 人間発達学科2年生 授業の様子 今日の授業ではけん玉を行いました。 クラス対抗「けん玉乗せ競争」をした結果、2年B組が勝利! 子どもたちにけん玉あそびの面白さを伝えて欲しいと願っています。
2020年10月20日読了時間: 1分


あそびうたコンサート
本学科では毎年学生の保育表現の技術を高める一つの試みとして、人形劇や遊び歌の専門家をお招きし、学生に体験する時間を設けています。 今年はコロナ禍の中、実施することが可能か心配もありましたが、コロナ感染症の対策に万全に尽くし、あきらちゃんとジャンプくんの「あそびうたコンサート...
2020年10月16日読了時間: 1分


10月24日(土)・25日(日) 2020年度 第5回オープンキャンパスが開催されます!
高校生の皆さん、こんにちは。 季節は秋を迎え、吹く風も冷たくなってきましたが元気にお過ごしでしょうか? 来週の10月24日(土)・25日(日)に第5回オープンキャンパスを開催します! 今回は、24日(土)は高校1・2年生向け、25日(日)は3年生向けのプログラムで実施します...
2020年10月16日読了時間: 2分


日本けん玉協会主催「けん玉ペインティングコンテスト」1次選考通過
2年生の授業紹介 この度、日本けん玉ペインティングコンテストに応募しました。 幼児教育コース2年生、小山さんの作品が一次選考を通過しました。 写真:けん玉にバラのお花をデザイン
2020年10月13日読了時間: 1分


「いずみハロウィン2020」のご案内
「いずみハロウィン2020」のご案内 日時:10月9日(金)~10月31日(土) 場所:泉中央駅前広場 isMe!おへそひろば 3密を避けながら、ハロウィンを楽しみましょう!
2020年10月12日読了時間: 1分


実習に向けて
こんにちは。学科研の佐藤です。 日が暮れる時間が早くなり、秋を感じる季節になりました。仙台白百合女子大学では、対面授業がメインで後期の授業がスタートし、校内に活気が戻ってきたようです。 人間発達学科では、今月から4年生の施設実習、3年生の幼稚園教育実習が順次始まります。大学...
2020年10月8日読了時間: 2分


『てんたん人形劇場』
1年生は「幼児教育基礎演習A」の後期2回目の授業時間に、『てんたん人形劇場』の上演を観ました。 体育館の空間に設置した「ステージ」の前に、ソーシャル・ディスタンスを保って学生たちが着席して始まりました。 「たったか、たったか、たったかたー」。...
2020年10月7日読了時間: 2分


ゆりっこ広場のお知らせ
ゆりっこ広場、後期(10月~3月)のお知らせ ゆりっこ広場では0歳~未就園児のお子様と保護者の方を対象に、おもちゃでの遊びやふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、また、子育て講座などを行っております。 前期は、新型コロナウイルス感染予防のため、健康と安全面第一に考慮し中止にさせて...
2020年10月6日読了時間: 1分


「あそびうたコンサート♪」
「あそびうたコンサート♪」 あきらちゃんブログに本学の様子が掲載されました。 http://stage-blog.p-kai.com/
2020年10月6日読了時間: 1分


「てんたん人形劇」がやってくる!
「てんたん人形劇」がやってくる! 日時:10月5日(月)2限 場所:体育館
2020年10月5日読了時間: 1分


教育の歴史に思いをはせる
秋らしい空気が感じられるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 9月30日に、登米市登米町の市教育資料館で2021年度前期のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の取材会があったそうです。宮城県を舞台とする朝ドラはもちろん楽しみなのですが、私としては取材会が開かれ...
2020年10月2日読了時間: 2分


人間発達学科の仁藤先生の講話「大切な人のいのちを守るために」
2020年コロナ禍の中、ずっと中止されていたバイブルサービス(Bible Service、以下BSと記載)が後期になってやっと再開できました。BSは毎週水曜日のお昼の時間に、本学の教職員が20分程度講話をする時間です。誰でも自由に参加できる行事です。去年までは大学の記念館「...
2020年10月1日読了時間: 2分


活躍する卒業生
卒業生の様子 ~いわでやまこども園~ 2017年度卒業 金子理恵さん 2018年度卒業 氏家優衣奈さん いわでやまこども園の運動会は10月3日です。 只今、運動会に向けて練習中です!
2020年10月1日読了時間: 1分


あきらちゃん&ジャンプくん「あそびうたコンサート」開催
今年もあきらちゃん&ジャンプくんが 仙台白百合女子大学にやってきます。 日時:10月1日(木) 場所:講堂 対象:人間発達学科2~4年生は2限or3限にご参加ください。 プランニング開 https://p-kai.com/003/asobiuta.html
2020年9月28日読了時間: 1分


後期の授業が始まりました!
こんにちは!人間発達学科の四家です。今回の記事では、後期の対面での授業について、特にピアノの授業の感染対策などについてご紹介します。 仙台白百合女子大学では、9月23日(水)から後期の授業が始まりました。 一部の授業では前期の後半から対面授業がありましたが、ほとんどの授業は...
2020年9月28日読了時間: 2分


日本教師教育学会大会に参加しました
9月11日(金)から13日(日)までの三日間、日本教師教育学会の大会に参加しました。この学会は、全国の大学や専門学校等で教師の養成に携わっている先生方や、大学院生、学校現場の管理職や先生方等、1000名以上がメンバーとなっている非常に大きな学会です。今年の大会は明治大学で行...
2020年9月18日読了時間: 1分


山形で見つけた木のおもちゃ
「木」は子どもたちの五感を育てます。 コロナ禍や雨でおうちにいる時間が長くなっていますが、 木のおもちゃでの遊びをおススメします。 けん玉:山形工房 https://www.kendama.co.jp/ もくロック:ニューテックシンセイ https://mokulock.com/
2020年9月18日読了時間: 1分
bottom of page
