top of page
検索


クリスマスにまつわるエトセトラ
12月に入り、今年も残りわずかとなりました。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 2020年が、まさかこんな一年になるとは去年の今頃は思ってもみなかったですが、 とにかく異例尽くめの一年だったなというのが、正直な感想です。...
2020年12月4日読了時間: 3分


12月のゆりっこ広場
12月のゆりっこ広場は、17日(木)に、「楽しいクリスマス」でサンタさんといっしょに楽しい時間を計画したのですが、12月1日(火)に本学関係者1名が、新型コロナウイルス感染症PCR検査にて「陽性」との報告を受けました。 ゆりっこ広場の会場は別棟で全く接点はございませんが、ク...
2020年12月3日読了時間: 1分


11月28日(土)「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」の様子が河北新報で紹介されました。
参加した小学1年生男児(泉区在住)の感想 3このたからを、みつけた。 とって、2つ、ひとりひとりにあげた。 ちゃんと「ありがとう」って、いってくれた。 ぼくはしんせつなやつだ。 また、どようびにあったら、またいきたい。
2020年12月3日読了時間: 1分


11月28日(土)「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」Ⅱが行われました。
この日は、参加した親子の皆さんと一緒に、2019年度卒業生(現在、保育士・幼稚園教諭)も宝探しや落ち葉のアートを楽しんでいました。
2020年12月1日読了時間: 1分


『ここに座らないでください』
人間発達学科の先生方の会議は、毎月1回定例会議で行います. その中で、学生たちの学習状況も話し合います. この日は、いつも使用している教室で、臨時の学科会を行いました. ふと気づくと、机の上に『ここに座らないでください』の張り紙....
2020年11月27日読了時間: 1分


教員採用試験の報告会を開催しました!-学年の垣根を超えた交流-
初等教育コース3年生の学習活動の一環として、今年の教員採用試験を受験した4年生の報告会を開催しました。3年生の他に、初等コース2年生の参加者もいました。 受験者の4年生は、自身が教員を目指したきっかけ、教員採用試験に向けての学習計画や勉強法、受験した教員採用試験の概要と様子...
2020年11月17日読了時間: 2分


11月のゆりっこ広場
11月のゆりっこ広場は、26日(木)に、「アロマでほっと」アロマスプレー作りで癒しのひと時となるよう計画したのですが、室内で対面での制作になりますので、新型コロナウイルス感染予防を考慮すると、今月も実施は厳しいということになりました。...
2020年11月13日読了時間: 1分


ある日の授業の様子
授業「保育内容(表現(造形))」は造形室で行われています。 前半は学生による発表と教員の解説、後半は実技の実践とグループによる造形活動のアイデア集の作成を行っています。 11月ある日、2年生の卒業アルバム(4年間の学生時代を盛り込んだアルバムにするため、学年ごとの活動写真を...
2020年11月12日読了時間: 1分


卒業論文中間発表会を開催しました!
人間発達学科では、11月5日(木)に卒業論文中間発表会を開催しました。卒業論文を執筆する4年生は、保育や教育に関するそれぞれのテーマについて研究を進めています。中間発表会では、これまでの研究成果がスライドショーやオンラインなどさまざまな形式で報告され、参加者は熱心に聞き入っ...
2020年11月6日読了時間: 2分


卒業生の様子
10月31日(土)「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」が行われました。 この日は、参加した親子の皆さんと一緒に、2019年度卒業生(現在、幼稚園教諭・小学校教諭)もフィールドビンゴゲームや宝(かぼちゃ)探しを楽しんでいました。...
2020年11月5日読了時間: 1分


小学校教員採用試験66.7%合格
人間発達学科初等教育コースでは、2021年度小学校教員採用試験受験者の66.7%が合格しました。(正規採用) 合格者の皆さん、おめでとうございます。 以下は、合格者の喜びの声です。 A.M.さん(八戸聖ウルスラ学院高等学校出身) 宮城県教員採用試験合格...
2020年11月4日読了時間: 2分


11月28日(土)2020いずみ絆プロジェクト 「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう~自然・木育あそび~」Ⅱ開催
11月28日(土) 「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」Ⅱ を開催いたします。 内容はフィールドビンゴゲームや宝探しゲームなど、雨天の場合は体育館で実施いたします。 お申込み: 11月2日(月)~23日(月) kodomo@sendai-shirayuri.ac....
2020年11月2日読了時間: 1分


10月31日(土)「しらゆり森のようちえん&森のしょうがっこう」参加者からの声
仙台市泉区在住:参加の小学校1年生(男児)からの感想 ~木のブロックで、きょうりゅうをいっぱいつくった。木の実をひろった。きいろのちっちゃいはっぱや、2つくっついている、あかいちっちゃな実や、パイナップルのはっぱみたいにひろがったものがくっついた、黒い木の実をひろった。たの...
2020年11月2日読了時間: 1分


授業の様子
10月30日(金)Ⅱ「保育内容表現(身体)」 人間発達学科2年生 授業の様子 今日は小学校教諭を目指す初等教育コースの2年生が「運動会」を企画。 コロナ禍ではありますが、安全に配慮をしながら実施いたしました。 今日の授業の感想...
2020年11月2日読了時間: 1分


授業の様子
人間発達学科1年生「幼児教育基礎演習A」 昨日の授業は中庭を歩き「フィールドビンゴゲーム」を行いました。 以下 授業を受けての感想 ・自然の物を見つけるには体力が必要であることが分かった。 ・赤、緑、黄、いろいろな色を見つけた。 ・普段の生活であまり感じたことがない、...
2020年10月27日読了時間: 1分


第5回オープンキャンパス2日目が行われました!
本日10月25日(日)、第5回オープンキャンパスの2日目が行われました。 少し曇り空のお天気でしたが、多くの高校生や保護者の方にお越しいただきました。どうもありがとうございました! 人間発達学科のブースには、仙台市内だけではなく、福島や山形、岩手、青森からも高校生が来てくれ...
2020年10月26日読了時間: 2分


授業の様子
10月23日(金)Ⅱ「保育内容表現(身体)」 人間発達学科2年生 授業の様子 今日は「すずめ踊り」を行いました。 講師は仙臺すずめ踊り連盟の皆さまです。 分かりやすく丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。 ※写真(赤い法被の方 2018年度グローバルスタディーズ学科...
2020年10月26日読了時間: 1分


学園祭は中止ですが、Open Campusは継続中!
今年、本学の学園祭は残念ながらコロナの感染対策の一環として中止となりました。 しかし、Open Campus(O C)は継続して行っています。 24日には高校1、2年生対象、25日は3年生対象としていますが、実は皆さんから申し出があればどの日程でも参加できますよ。...
2020年10月26日読了時間: 1分
教職支援室から<実習を終えての感想>
3年生初等教育コース8名の学生が、8月下旬から11月下旬にかけ小学校現場における4週間の教育実習を行っています。すでに終了した学生からは、すごく充実したやりがいのある実習で、子どもとの関わりもとても楽しかったという感想が寄せられています。この経験を次にぜひつなげて欲しいと思...
2020年10月23日読了時間: 2分


活躍する卒業生
認定こども園のぞみこども園勤務 (岩手県盛岡市)高橋 郁恵(2016年度卒業) のぞみこども園に勤めて4年目となりました。現在、1歳児主担任をしています。 日々の生活の中で、身の回りの事を自分で頑張ろうとする姿が多く見られるようになってきた子どもたちです。なかなか上手くでき...
2020年10月22日読了時間: 1分
bottom of page
