top of page
検索


いずみ絆プロジェクト「しらゆり森のがっこう」を開催しました
10月1日土曜日(9時30分~11時)、仙台白百合女子大学のキャンパス内で、「しらゆり森のがっこう~視たり・聴いたり・触ったり五感を感じる体験プロジェクト~」を開催いたしました。 第1回目は幼児・児童の親子18名にご参加いただきました。 写真:お散歩の前にみんなで体操...
2022年10月12日読了時間: 1分


‘子どもと楽しむために!―「児童文化財の研修」の報告
10月9日、宮城県子ども総合センター主催の児童文化財の研修にて、マリオネット「かぼちゃお化けと骸骨お化け」の製作を行ってきました。本研修に同伴して手伝ってくれた千ゼミ4年のIさんのサポートもあり、順調に進めることができました。...
2022年10月8日読了時間: 1分


ゼミの活動報告
令和4年度「学習デジタル教材コンクール」佳作受賞 「公園に行こう!遊具であそぼう!―遊具利用の解説―」 公益財団法人学習情報研究センター主催「学習デジタル教材コンクール」に、仁藤ゼミ4年生と有志が制作した作品を応募いたしました。...
2022年10月2日読了時間: 1分


子どもに喜んでもらえることを目指して「千ゼミ手作り人形劇」
人間発達学科では学科の特性を活かして地域貢献活動を繰り広げています。 保育士、幼稚園と小学校の教諭を目指している学生の学びの成果を活かして幼児・児童を対象とする様々な活動を通して、子ども達に喜んでもらえる活動を行っています。...
2022年9月30日読了時間: 3分


2022年 第20回「けん玉ペインティングコンテスト」に応募しました
7月、日本けん玉協会主催「けん玉ペインティングコンテスト」に、人間発達学科2年生と有志の作品を応募いたしました。 応募2005作品中、400作品が1次審査を通過、本学から2作品が選ばれました。 左:4年吉田さん「炎の花びら」 右:2年國分さん「おむすびころりん」...
2022年9月30日読了時間: 1分


3年生よ~元気に!楽しんできてね。
来週から始まる3年生の1か月間の幼稚園実習を控えた最後の教育実習事前事後指導B 実習の2週前に地元に帰って待機している県外の学生のために、対面・遠隔同時進行のハイブリットで実施されました。 実習に関するM先生の説明が終わってから、学生ひとり一人の発表がありました。学生は皆、...
2022年9月29日読了時間: 1分


白百合祭&オープンキャンパス 同時開催!
10月22日(土)に3年ぶりの白百合祭が開催されます♪ なななんと! お笑いLIVE&トークショーゲストは… お笑い芸人の四千頭身さんとYouTuberのねおちゃんに決定いたしました!! お笑いLive&トークショー - 仙台白百合女子大学 白百合祭実行委員会...
2022年9月28日読了時間: 1分


多様性
皆さんにはこの写真がどう見えますか。 写真が映した景色は日の出、それとも日の入りでしょうか。 写真を撮った日はどのような天気だったでしょうか。 見る人が違えば、異なる答えが出てきます。 なぜなら、違う生活経験や価値判断をもっている人々には、「多様性」が内在しているからです。...
2022年9月27日読了時間: 2分


白百合小楽校『つくって!さわって!楽しむ感触遊び』
皆さんこんにちは。 人間発達学科 学生有志団体 Bondsと申します。 先日9月10日(土)に白百合小楽校を開催いたしました。昨年に引き続き、今年は6名のお子様にご参加いただきました。 今回は『つくって!さわって!楽しむ感触遊び』をテーマに、フィンガーペインティング(洗濯の...
2022年9月26日読了時間: 2分


「子ども達とSDGsを意識した造形活動の実践(千ゼミ活動報告)」
千ゼミでは教員とゼミ生が一丸となって全世界でその実践が試みられているSDGsの17項目の目標を表現活動と関連付けて子どもに体験させる活動案の構想、開発を試みています。3年ゼミの前期に行う実践課題を「SDGsと関連付けた表現活動の可能性の模索」とし、今年のテーマはSDGsの目...
2022年9月22日読了時間: 2分


深まる秋🍂
先日2年ぶりに尾瀬にてキャンプをしてきました。⛺ まだまだ行動制限があったりマスク着用をする機会が多いですが、自然の中ではそういったことはあまり気にせず、美味しい空気を思いっきり吸えるのがとっても良いです(^^♪ <朝もやの向こうにくっきりと燧ケ岳>...
2022年9月22日読了時間: 2分


後期授業が始まりました!
9月19日から後期授業が始まりました(^^)/ 人間発達学科の今後の主な行事をご報告いたします。 1年生 白百合祭(食べ物屋さん) 2年生 白百合祭(身体表現・造形作品発表) 3年生 教育実習(4週間)・保育実習(2週間) 4年生 卒業研究発表会...
2022年9月20日読了時間: 1分


<教職支援室から>
前期分の小学校教育実習が終了しましたので、 実習終了後の学生の感想を紹介します。 今後の更なる飛躍を期待します。 「私の教育実習は、実習校の校長先生をはじめとする先生方や児童の、多くの支えにより成り立つものでした。緊張と不安で押しつぶされそうになる毎日でしたが、先生方が私に...
2022年9月1日読了時間: 3分


9/3(土)オープンキャンパス開催
来場型オープンキャンパスを9/3(土)10:00~14:00に開催します。 当日は希望者に軽食をご用意していますので、下記から参加申し込みをお願いします♪ 第4回 9月3日(土)10:00~14:00開催!|オープンキャンパス | 仙台白百合女子大学...
2022年8月18日読了時間: 1分


夏休み
はじめまして。 7月から学科研でお世話になっております、こだまです。 どうぞよろしくお願い致します。 さて。今日からの試験を乗り越えると(試験頑張りましょう!)、楽しい夏休みが待っています。 コロナの影響もあって、もしかしたら十分な楽しみ方が出来ないかもしれませんが、...
2022年8月2日読了時間: 2分


3年生球技大会開催!
7月27日(水)3年生球技大会が行われました! 提案者のMさんを中心に,短い期間のうちにポスターを作成したり,関係各所への手続きをしたりと段取り良く準備を進めていました。 企画・準備段階からワイワイキャーキャーと楽しそうな声が…♡ そして迎えた当日!...
2022年7月29日読了時間: 2分


どんな本がすき?
「授業の中で」,「教員という立場で」の話だったので,保育に関する参考書や指導要領などを紹介しましたが,今日は母の視点からのお話☆ 幼稚園教諭だった私は,退職後 我が子の子育てをするにあたり,多少のプライドとプレッシャーを抱きながら新米母ちゃんとして奮闘していました。...
2022年7月26日読了時間: 2分


幼児教育コース4年 オペレッタ「白雪姫」の発表会が行われました
◇発表会に参加して(感想) 3年Eさん 正直、凄くてびっくりしました!思わず見入ってしまいました。 最初のシルエットクイズでは、白雪姫にちなんで鏡の形をしていて白雪姫のオペレッタではドアのノックの音から全ての効果音が楽器を使っていてすごかったです。...
2022年7月26日読了時間: 2分


夏をテーマに壁面作り②
幼児教育コース3年生 空きコマの時間を利用して壁面作りをしました。 7月14日(水)2限 「花火」をイメージして制作しました。今年の夏は花火大会に行きたいな~ 7月21日(水)2限 今日のテーマは秋、模擬保育で作った「どんぐり」の作品をアレンジしてみました。...
2022年7月22日読了時間: 1分


3年ぶりのYukata day!
コロナ禍の中、中止されていた浴衣デーが3年ぶりの復活です。 7月8日、浴衣を着ている教職員、学生の美しい姿で、校内が彩られました。 模擬保育試験があった3年生も浴衣姿で頑張りました。 この日、浴衣を着ている学生にはアイスが配られ、18時以後には花火大会もありました。...
2022年7月12日読了時間: 1分
bottom of page
