top of page
検索


白百合祭にて千ゼミ!チヂミとトッポッキで出店します。
21,22日、白百合祭です。 千ゼミの4年生5名、チヂミとトッポッキで出店します。 有志の4年生も手伝います。 19日、参加者皆で集まり、チヂミとトッポッキの試作。 作る途中に場所を移すなどトラブルはありましたが、多くの大学関係者の方々の助けをいただき、聖パウル館に移動し、...
2023年10月20日読了時間: 1分


2年生!白百合祭でお待ちしております♡
子ども教育学科(人間発達学科)の自慢の1つは・・・ 表現関連の授業がどの養成校よりも充実していること!(その2) 現在、身体表現の授業では「仙臺すずめ踊り」を練習中です。 今年も仙臺すずめ踊り連盟の皆さまとのコラボレーションをいたします。...
2023年10月20日読了時間: 1分


4年生、ライフサイクルゲームに挑戦! ~外部講師をお招きして~
10月17日(火) 来春には社会人になる幼児教育コース4年生🌸 就職したらその後は? これからの人生設計はどうする? 考えなければならないけれど、よく分からないし、どんな制度や仕組みがあるかも 正直知らないことの方が多い・・・...
2023年10月19日読了時間: 2分


2年生!皆、学びを深めています♡
子ども教育学科(人間発達学科)の自慢の1つは・・・ 表現関連の授業がどの養成校よりも充実していること! 造形やピアノなど実技中心の授業は1年生の時からぎっしり&たっぷり! 現場で通用する、表現力豊かな教育者・保育者になることも 夢ではありません。...
2023年10月18日読了時間: 1分


ハロウィン
近くの研究室のとある先生のドアに、写真のような飾りがつけられていました。 よくみると『R.I.P.』の文字。 墓碑銘によくあるパターンで、最近の百均はこういうところまで細かい。 これは、 「彼(女)に、平安のうちに憩わせたまえ」 の意味のラテン語 Requiscat in...
2023年10月4日読了時間: 1分


2023年度4年ゼミ紹介 『しらゆり森のがっこう』開催(3・4日目)
9月29日、北海道の函館にやってきました〜。 本番に向けて函館白百合学園「白百合の森」の下見をしました!栗があっちこっちに落ちていたり、顔よりも大きな葉っぱがあったり、素敵な自然環境に感動!! 明日は元気よく子どもたちと楽しみたいと思います! 仁藤ゼミ4年 Y.S...
2023年10月3日読了時間: 2分


「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」のご案内
「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は、大学広報室の「学生イベ ント・コンテスト」で採択された企画です。 人間発達学科(2023年から「子ども教育学科」になりました!)の四家ゼミの 学生が、地域と大学のつながりや活性化を目指して、誰でも気軽に聴ける全3...
2023年9月30日読了時間: 1分


2023年度4年ゼミ紹介 『しらゆり森のがっこう』開催(2日目)
9月28日、あいにくの雨、、、。 「しらゆり森のがっこう」岩手県会場(盛岡白百合学園幼稚園)の様子をご紹介します! 私たちが一人一人自己紹介をすると、子どもたちは「よろしくお願いします!」と丁寧にご挨拶をしてくれました。...
2023年9月29日読了時間: 1分


2023年度4年ゼミ紹介 『しらゆり森のがっこう』開催(1日目)
9月27日、「しらゆり森のがっこう」開催のため、岩手県盛岡市にやって参りました!! バスに揺られ約3時間、盛岡駅に到着!! どうやって写真を撮ろうかと、カバンの上に携帯を置いたり、自撮りで頑張ってみたりしていたところに、「撮ってやるか?」と天の声!!...
2023年9月28日読了時間: 1分


後期授業が始まりました!
9月18日(月)から、後期授業が始まりました。 人間発達学科3年生 集合写真 【人間発達学科3年生】 現在、初等教育コース(小学校教諭免許取得を目指すクラス)の2名は、教育実習(小学校)中です! 幼児教育コース(幼稚園教諭免許を目指すクラス)は、10月2日から4週間の教育実...
2023年9月22日読了時間: 1分


小学校一日観察実習を実施しました!
9月も中旬に入りましたが、暑い日が続きますね。本学では後期の授業が始まりましたが、例年以上に体調管理を意識する必要がありそうです。 さて、子ども教育学科では1年次の一日観察実習の一環として、姉妹校である仙台白百合学園小学校を訪問しました。さまざまな授業を見学し、校長先生から...
2023年9月18日読了時間: 1分


保育現場で活躍する卒業生②
2022年度卒業生の石堂祈です 職場は利府町の幼稚園(認定こども園移行)です。 4歳児クラスの担任をしています。 日々の英語や体操、また季節の製作や ワークブックなど取り組む活動は様々ですが、 子どもの成長を感じられる時は すごく嬉しいです。 後輩の皆さん!...
2023年9月8日読了時間: 1分


教採突破に向けて頑張ろう!
現在、小学校教員を目指している初等教育コースの4年生は、教員採用試験突破に向け、全力で頑張っています。各自治体の一次試験は、7月中に終わり、今は今月行われる二次試験に向けて、面接や集団討論、模擬授業、小論文等の練習に力を入れ、教員採用試験合格を目指して各自が取り組んでいると...
2023年9月6日読了時間: 1分


9月3日(日)オープンキャンパス開催
皆さんこんにちは(^^)/ 第4回オープンキャンパスのご案内です🏫 9 月3(日)10:00~14:00に開催されます! https://sendai-shirayuri.ac.jp/admission/open_campus/opencampus20230903/...
2023年9月1日読了時間: 1分


保育現場で活躍する卒業生
「食と森のこども園美里」に勤務する卒業生を紹介します。 保育教諭の仕事はとてもやりがいがあります。子どもたちはとても可愛いです。 写真 左:就職して3年目 ゆきちゃん 3歳児担当です 中央:就職して2年目 もえもえ 1歳児担当です 右:新人のかえでちゃん 0歳児の担当です
2023年9月1日読了時間: 1分


2023ようこそ!卒業生 ③
残暑お見舞い申し上げます! 夏休み期間中、卒業生が大学に遊びに来てくれました。 〇高校生・在校生へのメッセージ 2017年度卒業の藤原です。 現在、川崎市内の保育園に保育士として勤務しております。 今年で5年目に入りました。今年は1歳児の担任をしております。...
2023年8月24日読了時間: 1分


夏休みは楽しく!
大学の授業等が8月上旬に終わり、大学生の皆さんにとって、今は夏休みの期間かと思います。教員の私にとって、夏休みがそう長くありません。短い期間でしたが、自分を充電して、リフレッシュする期間として大事に過ごしました。自分を100%リフレッシュして、後期の授業で学生の皆さんを迎え...
2023年8月21日読了時間: 1分


夏休み本番! 「泉図書館子供図書室お話会」で学ぶ
学生にとって夏休みは、体験を通して積極的に学ぶ好機です。 就活も気になる4年生が、「泉図書館子供図書室定例お話会」に、絵本の読み聞かせボランティアとしてデビューしました。主査の先生と綿密な打ち合わせのあと、熱心に事前練習を行い、その後、緊張しながらも読み聞かせをスタート。...
2023年8月10日読了時間: 1分


授業紹介(3年生選択科目) ―声楽・器楽―
3年次選択科目、「声楽・器楽」の授業をご紹介いたします。 8月4日(金)Ⅱ、音楽発表会を行いました。 声楽・器楽の授業には、幼児教育コース5名の学生が受講をしています。 ♪プログラム♪ 1.トーンチャイム「いつも何度でも」 2.声楽 世界中のこどもたちが やぎさんゆうびん...
2023年8月7日読了時間: 1分


授業紹介(初等教育コース2年生)―体育―
2023年度スタートした学校教育コースは、「小学校教諭1種免許状」と「中学校教諭1種免許状(英語)」が取得できます。 「小学校教諭1種免許状」を取得するには、教科(国語・算数・理科・社会・音楽・図工・体育・英語)等の単位を取得する必要があります。...
2023年8月2日読了時間: 1分
bottom of page
