top of page
検索


畑の恵みから
大学の畑に、5月の始めに植えたミニトマト、キュウリ、ナス等の野菜たちはスクスク育ち、恵みをもたらしてくれました。カボチャも1本の苗から畑の半分を覆うほどに育ち、収穫ができるようになりました。 しかし、ここまでの道のりは決して平たんなものではありませんでした。初めてカボチャが...
2020年9月7日読了時間: 2分


2019年度卒業生対象「zoomホームカミングデー」を実施しました
9月6日(日)「zoomホームカミングデー」を実施いたしました。 5名の卒業生に参加をしていただき、保育現場の情報交換をいたしました。 〇参加された卒業生の皆さん zoomホームカミングデーの感想をお願いいたします。 〇参加できなかった卒業生の皆さん...
2020年9月7日読了時間: 1分


元保育士(幼稚園教諭)として伝えられること
私はかつて、保育の現場で十数年勤務していました。 在学中のみなさんやこれから保育職を志そうとしているみなさんへ、少しでも現場の状況を知っていただけたらと思い、今回の記事を掲載します。 みなさんは、保育職にどのようなイメージをお持ちでしょうか。...
2020年8月31日読了時間: 3分


8月31日はヤ(8)サ(3)イ(1)の日
卒業生の皆さん、お元気でいらっしゃいますか? 保育現場では野菜嫌いをなくすために、どのように指導をしていますか? 「幼児期の健やかな発育のための栄養・食生活支援ガイド」では、 幼児期の栄養・食生活支援の取組について、事例紹介をしております。...
2020年8月31日読了時間: 1分


9月6日(日) 2020年度 第4回オープンキャンパスが開催されます!
高校生の皆さん、こんにちは。 もうすぐ9月、暑い夏が過ぎようとしていますが、元気でお過ごしでしょうか? 来る9月6日(日)に第4回オープンキャンパスを開催します! 今回も申し込み制により人数を制限し、感染症対策を十分に行った上で、 対面でのオープンキャンパスを実施します。...
2020年8月28日読了時間: 2分


活躍する卒業生
ろりぽっぷ泉中央南園勤務 門田璃央(2017年度卒業) 現在、どんぐり組(3歳児)の担任をしています。 8月21日(金) 今日は、コーナー遊びで子どもたちが自分自身で好きな遊びを選びその中で友だちと一緒に遊ぶ楽しさや自己表現をしながら過ごせるように環境を整えました!...
2020年8月28日読了時間: 1分


同じものを観られるように
学生の出身高校を訪問する機会がありました。 人間発達学科の新しいパンフレット(このブログのフロントとほぼ同じデザインのものがあります)を携えて高校の先生とお話しします。私は初対面の先生とお話しするのは少々苦手です。ところが、その高校の卒業生の話になると、途端に話が弾みます。...
2020年8月28日読了時間: 2分


9月のゆりっこ広場
9月のゆりっこ広場は、24日(木)に、「子どもの応急手当て」として、万が一に備えて応急処置について行う予定でしたが、実践を伴う講座のためどうしても新型コロナウイルス感染予防の3密が避けられない状況でございます。健康と安全面第一に考慮し残念ながら中止といたしました。...
2020年8月27日読了時間: 1分


2019年度卒業生対象「zoomホームカミングデー」を実施します!!
日 時:9月6日(日)16時~17時 場 所:zoom 対 象:2019年度人間発達学科卒業生 詳 細:各クラス同窓会委員 又は アドバイザー・ゼミ担当教員 まで問い合わせください。 沢山の参加をお待ちしております!
2020年8月24日読了時間: 1分


前期に遠隔授業を行ってみて-今私たちが試されていること-
お盆休みが明けて、大学の授業が15週目に入りました。既に3ヶ月が経ちましたが、5月の連休明けに始まった1回目の授業の記憶が昨日のことのように甦ってきます。 振り返ってみれば、新型コロナウイルスが突然に大学の生活を変えたことに気づきました。1ヶ月遅れて始まった最初の授業は、Z...
2020年8月17日読了時間: 2分


2020みやぎ保育カフェ(初任保育士対象の研修会)が開催されました
皆さんこんにちは。 この4月に人間発達学科に着任した三浦と申します。 コロナ禍の中、本学でも一部の授業を除いて遠隔授業が続いていますので、なかなか学生にも会えない日々が続いていますが、例年、三浦が講師をお引き受けしている保育・教育現場での研修会等も軒並み中止・延期になってい...
2020年8月12日読了時間: 2分


活躍する卒業生
鈴木菜穂(人間発達学科初等教育コース出身) 私は仙台白百合女子大学を卒業後、宮城教育大学大学院に進学しました。 横浜市立小学校に勤務して2年が経ち、現在1年生の担任をしています。 私は学部に入学した頃、やりたいことが定まらず、周りからも心配されていました。...
2020年8月5日読了時間: 1分


8月9日(日) 2020年度 第3回オープンキャンパスが開催されます!
高校生の皆さん、こんにちは。 梅雨が明け、夏本番を迎えようとしていますが、元気でお過ごしでしょうか? 来る8月9日(日)にオープンキャンパスを開催いたします! 今回も申し込み制により人数を制限し、感染症対策を十分に行った上で、 対面でのオープンキャンパスを実施します。...
2020年8月4日読了時間: 2分


8月のゆりっこ広場
暑くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 5月からスタートの予定でしたゆりっこ広場は新型コロナウイルス感染予防のため、お休みをいただいております。学内に小さなお子様の声が聞かれなくなり、寂しい思いでいっぱいです。...
2020年8月3日読了時間: 1分


活躍する卒業生
のびる幼稚園勤務 稲妻穂乃佳(2019年度卒業) この4月からのびる幼稚園に勤務しており、年中組の担任をしております。 現在は思い通りの生活が行かず不安もありますが、新しい形を取り入れながら、子どもたちと楽しくすごしています。幼稚園では、子どもたちと一緒にたくさん遊んでたく...
2020年7月30日読了時間: 1分


幼児・児童対象「表現あそびにチャレンジ(夏休み)」
7月23日は海の日、幼稚園は夏休みに入り、おうちにいる時間が長くなります。「今日は何をしようかな?」と困っていませんか? そんな皆さんに、楽しく遊んで、学んで、体験してもらえるような、「表現あそび」を学生がご提供いたします。...
2020年7月23日読了時間: 1分


教職支援室から
現在、小学校教員を目指している初等教育コースの 学生は、教員採用試験に向け、日々勉強に取り組み、 全力で頑張っています。 各地区の一次試験は、7月中に終わり、8月~9月にかけ二次試験が行われます。今年は、コロナ関連で実技試験等中止になった地区もあります。...
2020年7月23日読了時間: 1分


活躍する卒業生
のびる幼稚園勤務 加藤摩耶(2017年度卒業) 現在、年少組の副担任をしています。 最近は梅雨空が続き、なかなか屋外での活動できない状況にありますが、この写真を撮影した日は、天候にも恵まれ、日差しが降りそそぐ中「みたままつり」で発表する盆踊りを練習しました。...
2020年7月21日読了時間: 1分


第2回オープンキャンパスが開催されました
7月18・19日、大学内でオープンキャンパス(O C)が開催されました。 土日にも関わらず、ご来場いただいた高校生とご家族の皆様に感謝申し上げます。 2日間、人間発達学科では教職員全員が一体となり、O Cに臨みました。仲間の協力って力強いですね。...
2020年7月20日読了時間: 3分


活躍する卒業生
写真左:畠山茜さん(2019年度卒業) 写真右:三浦さやかさん(2018年度卒業) なとり第二こども園勤務 畠山茜(2019年度卒業) この4月からなとり第二こども園に勤務しています。現在、年少組の担任をしています。 一年目ということでまだまだ学ぶことがたくさんありますが、...
2020年7月17日読了時間: 1分
bottom of page
