top of page
検索


「まんぷくキッチン」ボランティア活動報告
幼児コース2年生 ボランティア活動報告 11月13日(日)泉中央市民センターで行われた「まんぷくキッチン」にて、ボランティア活動を行いました。 〇ボランティアは、会場の設営や参加者に配るプレゼント作成、リコーダーの発表をしました。...
2022年11月16日読了時間: 1分


上を向いて歩こう!
先日、来学されていたお客様が木の写真を撮られていました。 「葉の落ちた木だけど…何かあるのかな」と思いつつ、ご挨拶をとお声掛けをすると 「お花が…」とにっこり。 見ると、桜の花が咲いていました。 毎日その木の前を通っているのに、わたしは全然気がついていませんでした。...
2022年11月15日読了時間: 2分


就職に関する懇談会
11月5日、仙台白百合女子大学2022年度就職に関する懇談会が開かれ、来学する保証人とzoomに用いた遠隔で参加する保証人を対象にハイブリットで実施されました。 その内、第2部学科別の懇談会の様子を紹介します。 学科では、学科長、コース主任、3年生のアドバイザー、学生委員、...
2022年11月9日読了時間: 2分


11月8日は「いい歯」の日
保育内容(健康)の授業紹介 11月7日、いよいよ幼児教育コースの3年生は保育実習が始まりました。 2年生は、来年度の保育実習に向けて、「歯磨き指導」の教材作りをいたしました。学生さんの素敵な作品を紹介します!
2022年11月8日読了時間: 1分


仙台白百合学園小学校1年生と鬼ごっこ!
はじめに、子どもたちから「小学校オリジナルの準備体操」を教えていただきました。その後、大学生と子どもたちが一緒に「氷鬼」をして遊びました。 次に、大学生が考案した「アイシェアリング」のダンスを踊りました。 Sさんの感想:準備体操について、子どもたちがカウントを数える言葉に驚...
2022年11月7日読了時間: 1分


「北限のゆず」を使ったワークショップ開催しました♪
11月5日(土)陸前高田市で開催された「べじたべるマーケット」に参加させていただきました。地域ブランド「北限のゆず」をいかした子どもから大人まで楽しめるワークショップを開催し、私たち自身とても楽しく活動することができました。...
2022年11月6日読了時間: 1分


いずみ絆プロジェクト「しらゆり森のがっこう」③を開催しました
10月29日土曜日(10時30分~12時)、仙台白百合女子大学のキャンパス内で、「しらゆり森のがっこう~視たり・聴いたり・触ったり五感を感じる体験プロジェクト~」を開催いたしました。 写真:構内のお散歩 第3回目は「森の宝探し」、20組61名の方にご参加いただきました。...
2022年11月4日読了時間: 1分


「子ども総合セミナー」
1年次後期の「子ども総合セミナー」では、少人数に分かれてゼミ形式になります。 今日は、二つのグループそれぞれで研究テーマを考えました。 調査方法や手順を決めて、これから作業が始まります。
2022年11月2日読了時間: 1分


白百合祭!~人間発達学科2年生企画 地域の皆さまと一緒に楽しみました~
2年生にとって初の白百合祭。 体育館では、来場いただいた皆さまと一緒に「すずめ踊り」「ペンギンのプール体操」「タイムマシンに乗って」「パプリカ」を楽しみました。 ●今回の「すずめ踊り」は仙臺すずめ踊り連盟の方々と大学生のコラボが実現しました。地域の伝統的な踊りを知るだけでな...
2022年11月2日読了時間: 1分


幼児教育コース4年オペレッタ「白雪姫」の発表会が行われました
発表会を終えて 〇 私たち保育学生の集大成ともいえる白雪姫の劇の発表の日を迎えました。 この白雪姫は、導入、劇、ダンス、全てにおいて発達4年生の今までの経験や子どもに対する想いが沢山詰まっています。 本番は、会場にいる方々が見入ってしまうほどの素晴らしい劇になりました。...
2022年11月1日読了時間: 2分


フェイスペインティングの体験
10月31日、初等コースの2年生はフェイスペインティングを体験しました。 顔や腕などをキャンバスに、皆が楽しく描きました。 Happy Halloween!
2022年11月1日読了時間: 1分


白百合祭!~ジェピ太君がやってきた~
体育館では、4年生による紙芝居「仲良く遊ぼう安全に」の読み聞かせをいたしました。 ~紙芝居が始まるよ~の呼びかけと同時にジェピ太君登場! 参加した子どもたちは、お姉さんとジェピ太君と一緒に、公園での安全な遊び方や遊具(ブランコやすべり台など)の使い方を学びました!...
2022年11月1日読了時間: 1分


「青」空!(本校中庭より撮影)
半世紀以上にわたって見てきた大阪の青空は、今日、青空でなかったことがわかりました。
2022年10月27日読了時間: 1分


いずみ絆プロジェクト「しらゆり森のがっこう」②を開催しました
10月15日土曜日(10時30分~12時)、仙台白百合女子大学のキャンパス内で、「しらゆり森のがっこう~視たり・聴いたり・触ったり五感を感じる体験プロジェクト~」を開催いたしました。 第2回目は「森の音楽会」、10組のご家族の方にご参加いただきました。はじめに、中庭でどんぐ...
2022年10月18日読了時間: 1分


白百合祭に向けて準備中!~人間発達学科2年企画のお知らせ~
・身体表現では、ダンスの発表を行います。 11時~「すずめ踊り」「ペンギンのプール体操」「タイムマシンに乗って」 12時~「すずめ踊り」「パプリカ」を披露します。 どの体操・ダンスも、子どもから大人まで楽しめるものなので、一緒に踊りましょう!...
2022年10月18日読了時間: 1分


【授業風景】子どもと造形A~自然と触れ合う造形活動
1年後期から始まる子どもと造形Aでは、子どもの造形活動を支えるために必要な材料と道具の探索から様々な技法を学生自らが体験しながら学びを深めます。その他、ピアノを含めた音楽表現や身体表現の科目も多くあります。子どもの豊かな感性を育むうえで、保育者・幼稚園・小学校教諭を目指して...
2022年10月17日読了時間: 2分


おめでとう! 教員採用試験合格!!
人間発達学科初等教育コースでは、 2023年度小学校教員採用試験において、受験者全員が合格しました。(正規採用) 合格者の皆さん、本当におめでとうございます。 以下は、合格者の喜びの声です。 M.I.さん(新潟中央高校出身) 神奈川県横浜市教員採用試験合格...
2022年10月17日読了時間: 2分


「夢ナビライブ」に出演しました
遊佐重樹学科長が、秋の「夢ナビライブ」に出演しました。 テーマは「言語学を知って、英語力UP!」です。 講義動画を視聴した全国の高校生がZOOMによる研究室訪問に参加し、 熱心に質問や感想を寄せてくれました。 いずれも言語や異文化間コミュニケーションに関心があり、高い志や熱...
2022年10月17日読了時間: 1分


ショートムービーコンテスト結果📸
第1回人間発達学科ショートムービーコンテストを開催し、数多くの応募があったなかから、このたび表彰学生が決定しました(^^)/ それぞれの作品は、大学や学科の魅力がとても伝わる素敵なものばかりでした♪ 表彰学生の皆さん、おめでとうございます!...
2022年10月14日読了時間: 1分


白百合祭に向けて「すずめ踊り」の練習中!
人間発達学科2年生 「保育内容(表現(身体))」授業の様子をご報告! 10月7日(金)、仙臺すずめ踊り連盟の皆さまに「すずめ踊り」をご指導いただきました。 はじめに、法被の着付けを教えていただきました。 白百合のオリジナル法被...
2022年10月13日読了時間: 1分
bottom of page
