top of page
検索


2023年度 千ゼミ4年 『第10回せんだい ひと⭐まち 児童館フェスタ』
こんにちは!千ゼミ4年生です! 7月23日(日)に開催された『せんだい ひと⭐まち 児童館フェスタ』に、仁藤ゼミと共に参加致しました! 私たちは手作り人形劇「赤ずきん」を上映しました。当日はオープニングを任され、4年生一同意気込んでいました。...
2023年7月29日読了時間: 2分


在校生の活動報告 ―仙台ひと・まち交流財団主催「第10回児童館フェスタ」に参加しました―
7月23日、「児童館フェスタ」に参加しました。日曜日ということもあり、約1,500名の幼児・児童の親子の皆さまにご参加いただきました。仙台白百合女子大学人間発達(子ども教育)学科では、「人形劇」と「木のおもちゃであそぼう」コーナーを担当しました。...
2023年7月28日読了時間: 1分


幼児教育コース3年生 後期の学外実習に向けて(模擬保育)
幼児教育コース3年生は、後期に「幼稚園教育実習」(10月:約4週間)、「保育所実習Ⅱ」(約2週間)を控えていますので、7月の「初等教育実習の事前事後指導A(幼稚園)」及び「保育実習指導ⅠA」の授業において、模擬保育を実施しました。...
2023年7月27日読了時間: 1分


千ゼミ4年による手作り人形劇『赤ずきん』―2023年度初公演の報告
2023年度千ゼミの4年生による手作り人形劇の初公演は7月22日泉第2チェリー子ども園にて行われました。この日、泉第2チェリー子ども園では夏祭りが開催されていて、園児や卒園児はもちろん保護者の方、合わせて300人以上が集まったそうです。...
2023年7月26日読了時間: 1分


在校生の活動報告―幼児教育コース4年 表現発表会―
【幼児教育コース4年生】 7月21日(金)、本学講堂にて、表現発表会を行いました。演題は「シンデレラ」です。当日は大学近隣の保育園・幼稚園から、40名のお友だちにご参加いただきました。 観劇した学生の感想 同級生たちの心のこもった演技にとても感動しました!今日の舞台を完成さ...
2023年7月25日読了時間: 1分


千ゼミ3年生、現場での実践―SDGsと関連付けた造形活動―
千ゼミ3年生は、前期にSDGsと関連付けた造形活動を構想し、それを保育現場で実践する活動を行っています。今年も例年通り、7月19日に認定こども園明石南こどもの城の5歳児クラスを対象に実践を行いました。 今年のSDGsの目標は「10.人や国の不平等をなくそう」とし、視覚障害に...
2023年7月24日読了時間: 3分


もうすぐ夏休み
テスト・集中講義・補講期間が終わると、いよいよ夏休みに入ります。猛暑の折、誰にとっても待ち遠しい休暇ですが、とりわけ1年生にとっては、新しい環境で緊張の連続だった初めての学期が終わり、ほっとすることでしょう。 帰省、アルバイト、夏の行事など何かと忙しく過ごすうちに、時間はあ...
2023年7月24日読了時間: 1分


8月6日(日)オープンキャンパス開催
こんにちは(^^)/ 第3回オープンキャンパスのご案内です🏫 8月6(日)10:00~14:00に開催されます! 第3回 8月6日(日)10:00~14:00開催!オープンキャンパス | 入試・入学案内 | 仙台白百合女子大学...
2023年7月21日読了時間: 1分


三浦ゼミ「園見学」に行ってきました
皆さん、こんにちは。三浦ゼミでは、保育に関する文献を読み、実際の保育現場の見学や体験を通して、保育者に必要とされる専門性(知識・技術)や質の高い保育とは何かを学びながら、学生自身がどのような保育者を目指し、またどのような保育現場で働きたいかを考えています。...
2023年7月19日読了時間: 2分


オペレッタ劇「シンデレラ」上演
この度、人間発達学科幼児教育コース4年生による オペレッタ劇「シンデレラ」を上演いたします。 在校生、教職員の皆さまにご覧いただければ幸いです。 日程:7月21日(金)2限 場所:仙台白百合女子大学 講堂 対象:在校生・教職員 申込:不要
2023年7月19日読了時間: 1分


学生会行事紹介―7月Yukata Day―
7月7日(金)学生会主催のYukata Dayが行われました。 仙台白百合女子大学では、年に1度、浴衣を着用して登校できる日があります! 5限の授業終了後、中庭で花火を楽しみました! 4年荒さんから一言 天気が良く、みんなで楽しい一日を過ごせてよかったです。...
2023年7月13日読了時間: 1分


7/15(土), 16(日)オープンキャンパス開催
こんにちは(^^)/ 第2回オープンキャンパスのご案内です🏫 7月15(土), 16(日)10:00~14:00に開催されます! https://sendai-shirayuri.ac.jp/admission/open_campus/opencampus20230071...
2023年7月7日読了時間: 1分


在校生の活動報告②
~さくらんぼの収穫ボランティア~ 仙台白百合女子大学HP https://sendai-shirayuri.ac.jp/news20230621_01/ 幼児教育コース4年 樋渡です! 6月、サクランボの摘み手不足によるボランティア募集があり、山形県天童市に行ってきました。...
2023年6月24日読了時間: 1分


在校生の活動報告①
~車いすプロバスケットボール宮城MAXを見学~ 幼児教育コース2年尾形と初等教育コース2年鴫原です! 仙台市にはプロの車いすバスケットボールチーム(宮城MAX)があります。 6月、 宮城県障害者総合体育センター で行われた、練習を見学してきました!...
2023年6月23日読了時間: 1分


幼児教育コース4年生 実習の振り返り
幼児教育コース4年生は、5月に保育士資格取得のための保育実習(約2週間)を児童福祉施設・社会福祉施設等で行いました。 「保育実習指導ⅠB」の授業では、実習事後指導として、実習の振り返りを行います。一人一人の振り返りとして、自己評価を行ったり、8月に予定されている実習報告会の...
2023年6月23日読了時間: 2分


2023ようこそ!卒業生 ②
6月19日(月) 2015年度、人間発達学科(幼児教育コース)卒業のIさんが、お子さん(Aくん)と一緒に大学に遊びに来てくれました! Aくんはお絵描きが大好きです。現在、アンパンマンにはまっているそうです。 サッカーボールを蹴るのがとても上手なお子さんでした!...
2023年6月21日読了時間: 1分


2023年度千ゼミ3.4年共同研修会 「食を通した異文化理解」
皆さんこんにちは♪ 千ゼミ3.4年生共同研修会は、他国の料理を作る体験を通して異文化の理解を深めることと、3.4年生が親睦を深めることを目的とした、年に一度の千ゼミ独自の行事です! 今年は3年生と4年生の前期の実習がすべて終わった6月12日に開催しました。...
2023年6月15日読了時間: 2分


幼児教育コース3年生 保育所実習の振り返りと今後の実習に向けて
幼児教育コース3年生は、5~6月に保育士資格取得のための初めての学外実習である「保育所実習Ⅰ」(約2週間)を保育所・認定こども園で行いました。 「保育実習指導ⅠA」の授業では、学外実習の事後指導として、実習の振り返りを行います。一人一人の振り返りとして自己評価を行い、また、...
2023年6月14日読了時間: 1分


2023ようこそ!卒業生 ①
2017年度、人間発達学科(幼児教育コース)卒業のIさんとMさんが、 お子さんと一緒に大学に遊びに来てくれました! 今年は仙台白百合女子大学が保育士養成を始めてから20年になりました。 卒業生のみなさまからの近況報告をお待ちしております!
2023年6月14日読了時間: 1分


教員採用試験に向けて
木々の緑が徐々に濃くなり、気温とともに湿度も上がってきたように感じます。まもなく梅雨ですね。いかがお過ごしでしょうか。 さて、初等教育コースでは今夏の教員採用試験に向けて対策講座を開催しています。 内容は専門教養(小学校全科)と教職教養で、4年生を中心に3年生も参加していま...
2023年6月6日読了時間: 1分
bottom of page
