仙台白百合女子大 人間発達学科2020年7月23日読了時間: 1分教職支援室から 現在、小学校教員を目指している初等教育コースの学生は、教員採用試験に向け、日々勉強に取り組み、全力で頑張っています。 各地区の一次試験は、7月中に終わり、8月~9月にかけ二次試験が行われます。今年は、コロナ関連で実技試験等中止になった地区もあります。 それぞれの学生が、自分のもてる力を最大限に発揮して採用試験を突破できるよう、心から応援したいと思います。教職支援室54回の閲覧16 いいね! いいね!されていない記事16
現在、小学校教員を目指している初等教育コースの学生は、教員採用試験に向け、日々勉強に取り組み、全力で頑張っています。 各地区の一次試験は、7月中に終わり、8月~9月にかけ二次試験が行われます。今年は、コロナ関連で実技試験等中止になった地区もあります。 それぞれの学生が、自分のもてる力を最大限に発揮して採用試験を突破できるよう、心から応援したいと思います。
教職支援室から<実習を終えての感想>3年生初等教育コース8名の学生が、8月下旬から11月下旬にかけ小学校現場における4週間の教育実習を行っています。すでに終了した学生からは、すごく充実したやりがいのある実習で、子どもとの関わりもとても楽しかったという感想が寄せられています。この経験を次にぜひつなげて欲しいと思います。以下、2名の学生の感想を紹介します。 「私は第2学年を担当しました。普段の生活ではほとんど関わる機会が無いため、緊張と